6帖1K 縦長ロフトベッドを置いたレイアウト

こんにちは!ルームトリップ です!
今回は、6帖1K 縦長の部屋にロフトベッドを置いたレイアウトを紹介したいと思います!

1人暮らしをはじめるときに選ぶ間取りの中でも、最初に検討することが多いのは、6帖の部屋ではないでしょうか?

6帖1Kは1人暮らしの居室としては一般的な広さですが、たくさんの家具を置こうとすると

なんとなく圧迫感が出て狭いなぁ…

と感じることもあるかもしれません。

ただ同じ広さの部屋でも、使う家具を絞って、レイアウトや家具選びを工夫すれば、ある程度の余裕を持って家具を配置することができます。

今回は、そんな6帖の中でも縦長で収納なしのタイプにスポットを当ててレイアウト例を紹介したいと思います!

この記事でわかること

  1. 6帖の部屋のレイアウトのコツ
  2. 実際によくある間取りを例にしたレイアウトシミュレーション
  3. レイアウトで使用したアイテム【リンク付き】

これから引っ越す方や今のインテリアに満足していない方もぜひ参考にしてみてください!

このレイアウトを紹介した動画

レイアウト&コーディネートのポイント

この間取りの場合、備え付けの収納がないので、居室部分に収納家具を置いてまかなう必要があります。

このレイアウトでは、ロフトベッドを部屋に配置することで、収納や有効に使えるスペースを増やせるようにしました。

また家具のテイストは、シンプルモダンを目指してホワイトを中心にモノトーンカラーの家具でまとめています

前提とした間取り

今回ベースにするのは、こんな間取りで、居室の広さは6帖、約2.7M × 3.6Mの想定です。

このタイプの居室は6帖で入口の扉や窓があり、それらが使えるようにスペースを空けておく必要があるので、実際に家具を置ける範囲は、ある程度限られてきます。

またこのタイプの場合、備え付けの収納がないので、居室部分に収納家具を置いてまかなう必要があります。

家具を配置した場合の平面図

これらの前提を踏まえて、こんな感じで家具のレイアウトを考えてみました。

レイアウト&コーディネートアイデア

まずこのレイアウトのポイントになるロフトベットに、イケアのVITVAL ヴィトヴァルを選びました。

VITVAL ヴィトヴァルは白系の明るいフレームのロフトベットで、抜け感があるので、ロフトベットの中では比較的圧迫感を感じにくいと思います。

このロフトベットの下には、デスクを置いたり、ソファを配置したり、様々な用途に使うことができます。

このレイアウトでは、ベットの下をデスクスペース兼収納スペースにしました。

デスクにはイケアのMICKE ミッケを選び、デスクチェアには、RENBERGET レンベルゲットを選び組み合わせました。

MICKE ミッケはシンプルで機能的なデスクで、引き出しがついていたり、配線の開口があるので机の上をすっきりと片付けやすいです。

またロフトベッドの下は、暗くなりやすいデメリットがあるので、ワークスペースとして使う場合は、照明器具を置いたほうがいいと思います。

このレイアウトでは、デスクライトにFORSÅ フォルソーを選び、クリップライトにNÄVLINGE ネーヴリンゲを選びました。

ロフトベットは、フレームが多い家具なので、フレームや棚板などに取り付けるクリップライトとは相性がいいと思います。

例えばクリップライトの設置する位置を変えて、ロフトベットの下を照らしたり、

パーソナルソファ側にクリップライトを向けて、その手元を照らしたり、

ベッドのところに設置して、読書灯として使ったり、様々な使い方ができると思います。

そしてリラックスするためのソファエリアの家具について

イージーチェアには、HAVSTEN ハーヴステン、収納兼ちょっとしたものを置いておく台として、RÅSKOG ロースコグというワゴンを選び、ローテーブルの代わりに使えるように、KYRRE シルレというスツールを選びました。

KYRRE シルレはスタッキングできるシンプルなスツールで、座ることはもちろん、考え方を変えると、ちょっとしたローテーブルとして使うこともできます。

また収納として選んだRÅSKOG ロースコグは、キャスターがついているので、イージーチェアの横に置いて使ったり 

デスクの横に置いてデスクユニットのように使うこともできます。

そしてベッドの反対側の面に置いた家具について

このレイアウトの場合、ロフトベッドの存在感が強いので、その他の家具は圧迫感が強くなりすぎないように壁色と同系色の白系を選んで部屋に溶け込むようにして、背の低い家具や背板のない家具を選んで、抜け感が出るように考えました。

このレイアウトでは、入口側のシェルフにはIKEA PSシリーズのキャビネットを選び、奥側のシェルフにはLERBERG レールベリ、ちょっとしたものを置けるトレイテーブルにGLADOM グラドムを選びました。

また天井の照明器具について

ロフトベッドを使うと、ベッドの位置が高くなり、寝るときに天井の照明が近くなりすぎて眩しく感じることもあります。

このレイアウトでは天井の照明にはSKURUP スクルプを選びました。

SKURUP スクルプは、3灯式のスポットライトで、照明の向きを変えて、直接ベッドに光が当たらないようにすることもできます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

以上が6帖の部屋にロフトベッドを置いたレイアウトでした!

ロフトベッドはベッドの面積分スペースを有効活用できるのが大きなメリットですが、大きさがある分、圧迫感を感じやすくなってしまうというデメリットもあります。

ロフトベッドはメリットもデメリットも大きい家具なので、部屋に使う場合は、それらの特性を十分理解した上で選んだほうがいいと思います。

ぜひ自分のライフスタイルにあったレイアウトやコーディネートを見つけて、インテリア選びを楽しんでください!

コーディネートアイテム

このレイアウトに使用した家具を以下にまとめました。
気になる方はチェックしてみてください!

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!