インテリアの種類をスタイル別に解説!おすすめ17選

こんにちは!ルームトリップです!
今回はインテリアを種類別に解説したいと思います!

インテリアをセンスよく見せるには、統一感が重要で、
家具などを選ぶ前に部屋のテーマを決めて置くと、インテリア選びがしやすくなります。

ですが、いざ部屋のテーマを決めるときになると

どんなテーマを選んでどうしたらいいんだろう。。

と悩むこともあると思います。

そこで今回は、オススメのインテリアスタイル17選を紹介していきます。

インテリアの定番ともいえるスタイルやトレンドのスタイル、昔ながらのスタイルなどなど、それぞれのインテリアスタイルの特徴も合わせて解説します。

自分の好みがどんなものかわかれば、部屋のインテリアも選びやすくなるはずです。

この記事でわかること

  1. インテリアのオススメスタイル17種類
  2. その特徴・配色・家具

これから家具を揃える人や今のインテリアに満足していない人もぜひ参考にしてみてください!

目次

この記事の動画版

1.北欧スタイル

デンマークやスウェーデンなどの北欧から世界規模に発展した北欧スタイルのインテリア。日本でも好きなインテリアと言えば必ず名前が挙がると言っていいほど人気があります。

日本で言うところのいわゆる北欧は、主にヨーロッパの北に位置する
「デンマーク」「スウェーデン」「ノルウェー」「フィンランド」「アイスランド」
これらの5カ国を指していることが多く
これら地域は、冬が長くて寒さが厳しい特性があって、外よりも家の中で過ごす時間が長くなる傾向があるようです。なので、その時間を快適にできるようにインテリアが発展してきたのではないかと思います。

※英語圏では、北欧デザインを、Scandinavian design [スカンジナビアンデザイン]と呼ぶことが多く、スカンジナビアンは、主に「デンマーク」「ノルウェー」「スウェーデン」の3カ国を表す言葉です。ただ厳密な決まりではなく、広い意味では「北欧」と同じ意味としてフィンランド、アイスランドを含める場合もあるようです。

そんな北欧インテリアの特徴キーワードで表すと
「温かみ」「シンプル」「ナチュラル」「モダン」「有機的」「木素材」です。

北欧スタイルは、シンプルで実用性がありながら、木の素材感を生かした温かみのある家具やマリメッコに代表される有機的なカラフルなファブリックなどは北欧スタイルの特徴のひとつです。

引用:マリメッコ

北欧スタイルの配色

そして北欧スタイルの配色について。

北欧スタイルのインテリアには、様々な「らしさ」を感じる色の組み合わせがありますが、
大きく分けると下記2つの配色に分けられると思います。

①アースカラーでナチュラルな配色
②カラフルでポップな配色

ナチュラルな配色にした場合、ホワイトやベージュ、木材の茶色などでまとめると、暖かみのある落ち着いた空間になります。

カラフルでポップな配色にした場合、カラフルな北欧カラーでまとめると、明るくポップな空間になります。

北欧スタイルの家具

そして北欧スタイルの家具について

北欧スタイルの家具に使われる木種は、チークやマホガニーなど様々で、北欧のアンティークを見ると色の濃い木種が使われていることもありますが、

日本で一般的に普及している北欧スタイルは、オークやバーチ、パイン材など明るい色のイメージが強いと思います。

また家具の形状は、角ばったものを選ぶよりは、少し丸みを帯びたものを選ぶと、北欧っぽさが出やすいです。

そして代表的な家具デザイナーと言うと、Hans J Wegner[ハンスJ.ウェグナー]氏、Finn Juhl[フィン・ユール]氏、Arne Jacobsen[アルネ・ヤコブセン]氏など、インテリアデザイン界の歴代の巨匠達がいます。

特にハンスJ.ウェグナー氏がデザインしたYチェアは、日本での普及率も高いので、1度は目にした人も多いのではないでしょうか?

北欧家具が揃うショップ・ブランドの一例

Carl Hansen & Søn [カール・ハンセン&サン]
デンマークの家具会社で、職人の手仕事やクラシックなデザインを尊重した高品質な家具が見つかります。これぞ北欧!といったクラシックな北欧家具を見つけたい人におすすめです。

引用:Carl Hansen & Søn [カール・ハンセン&サン]

IKEA [イケア]
スウェーデン発祥の家具メーカーで、デザイン性や機能性の高いアイテムを揃えています。リーズナブルなお値段の家具も多いので、デザインが気に入った場合はもちろん。北欧家具が欲しいけど、家具にかかる予算は抑えたいと行った場合にもオススメです。

2.和モダンスタイル

「和モダン」は その名の通り、日本伝統的な”和”の要素と現代的な”モダン”を掛けあわせたインテリアスタイルで、日本の中でも人気があります。

そんな和モダンの特徴をキーワードで表すと
「床座」「洗練」「直線的」「格子」「木素材」です。

このスタイルでは、床座の空間が基本になり、日本の伝統的な畳や障子ふすまなどを使いながらも、スタイリッシュな空間が特徴で、ものを少なめにシンプルに飾るのがポイントです。

和モダンスタイルの配色

和モダンの配色には、大きく分けて2つのパターンがあります。
和の配色をベースにする場合と、モダンな配色をベースにする場合です。

まず和の配色を考えるには、和の伝統色が参考になります。
例えば、藍色、若草色、茜色、藤色などのアースカラーや黒などの暗い深みのある色味を取り入れると和の雰囲気が増します。

また畳や木材、和紙など、和の要素を構成する自然素材の色を取り入れても和モダンらしさが出てやすいと思います。

例えばこの部屋の場合は、ベースを白やベージュ、ブラウンなどでまとめ、緑や黒などの強い色は一部にアクセントとして使うことで、和モダンらしさがある色彩が表現しています。

またモダンな配色をベースにする場合、ポイントになるのが、モダンを定義づけて統一することです。

「和」と「シンプルモダン」なら「シンプルモダン」のカラーを取り入れ、「和」と「ナチュラルモダン」なら「ナチュラルモダン」のカラーを取り入れましょう。


引用:カッシーナ

「和」と「シンプルモダン」


引用:Pinterest

「和」と「ナチュラルモダン」

和モダンの家具

和モダンの家具は、床座の生活をベースに考えテーブルなども低めを選びぶと和モダンらしさが出やすいです。
特に和紙やスギやヒノキなど日本特有の素材を取り入れるとさらに和モダンの雰囲気が増します。

また家具のフォルムに特別な決まりがありませんが、曲線よりは直線。太めよりは細めのシルエットの家具を選ぶと、和モダンらしさが出やすいです。

そして代表的な家具デザイナーと言うと、イサムノグチ氏、柳宗理氏、長大作氏など、インテリアデザイン界の歴代の巨匠達がいます。

引用:MoMA Design

特にイサムノグチ氏がデザインした「AKARI 」シリーズの照明は、その中でもSNSなどでも見る機会が多いと思います。

和モダン家具が揃うショップ・ブランドの一例

天童木工
天童木工は、成形合板の高い技術を持つ家具メーカーで、バタフライチェアや低座椅子など名作チェアが見つかります。


引用:天童木工

和モダンをもっと詳しく解説した動画

3.ジャパンディスタイル

もし日本のモダンインテリアと北欧のインテリアが好きな方であれば、すでにジャパンディスタイルをご存知かもしれません。

ジャパンディとは、ジャパン[和]とスカンジナビア[北欧]が融合したスタイルのことです。

歴史的に新しく、まだまだ確立されきってはいませんが世界でも注目されています。

そんなジャパンディスタイルの特徴をキーワードで表すと
「ミニマル」「わびさび」「温かみ」「シンプル」「木材」

シンプルを好む北欧のミニマリズムと日本のわびさびは、それぞれのテイストを合わせても意外とマッチします。

ジャパンディの特徴は、木材や竹のような自然な素材に焦点を当て、自然とシンプルな美しさを取り入れることがポイントです。

ジャパンディは、主にヨーロッパなどで解釈されて作られたものなので、和の解釈については、日本人がイメージするものと少し違う場合もありますが、今後日本でもメジャーになってきたら解釈も変わったり、広くなったりするかもしれません。

ジャパンディの配色

引用:Pinterest

ジャパンディスタイルの配色はナチュラルなアースカラ―をベースとする場合が多いです。

ブラウンやカーキ、ベージュのような自然な色合いは、ウォームホワイトやグレーと相性が良く、幾何学模様などのパターンと組み合わせることで空間に複雑さのある魅力を加えることができます。

そしてピンクやオレンジ、ブルーなどコントラストの強い色を選びたい場合。
原色に近い色をそのまま組み合わせると浮いて見えやすいので、グレーを混ぜたような、少しくすんだ色を選ぶとジャパンディの空間にも馴染みやすいです。

例えばこの部屋を例にすると
ホワイトをベースカラーとしながらも、アクセントとして、くすんだピンクやブラックを組み合わせてャパンディならではの雰囲気を演出しています。

引用:Pinterest

あるいはベースカラーをブラウンやベージュとしながらアクセントとしてブラックを使うと、空間が引き締まって見えます。

引用:Pinterest

ジャパンディの家具

引用:Pinterest

ジャパンディの家具について
ジャパンディらしさを感じる空間にするには、北欧と和の家具を組み合わせるか、あるいはジャパンディをイメージした家具を選ぶことがポイントです。

日本の家具は木材などの自然素材を使って職人が細部にこだわって作ったシンプルでスタイリッシュなフォルムが特徴です。
一方北欧家具にも職人のこだわりと木の温もりを大事にする文化があります。

このように、北欧と日本の家具には、多くの共通点があるので、これらの特徴を持った家具を組み合わせるとジャパンディスタイルらしさが出やすいです。

わかりやすい事例を挙げると、ハンスJ.ウェグナー氏がデザインしたYチェアは、日本では北欧デザインを表すアイコニックな家具となっているので、ジャパンディの配色を意識したカラータイプを選ぶとジャパンディらしさを感じる空間になりやすいです。

引用:カールハンセン&サン

またその他にもシンプルで彫刻的なシルエットの家具もジャパンディと相性がよく、組み合わせてコーディネートされることが多くあります。

引用:Pinterest

そしてジャパンディスタイルでは、天然素材を積極的に取り入れることも重要なポイントのひとつです。

特に木材は、北欧と日本、それぞれのインテリアの主要なマテリアルなので、ジャパンディスタイルのインテリアにコーディネートする場合にも主要な素材になります。

引用:Pinterest

さらに和紙や竹のような天然素材を使用することで、和の要素を強めることができます。
引用:&Tradition

そしてジャパンディスタイルらしさを出すためには、無駄を削ぎ落としたミニマルな印象も重要なので、生活感を出さないように部屋に置くものを少なくして整理整頓することもポイントになります。

ただ実際に住む部屋の場合、どんなに片付けたとしても身近に置いておきたいものもあると思います。

その場合は、ラタンやジュートなど自然素材の収納ボックスを使って片付けたり、
折りたたみ式のスクリーンなどを活用すると、余分なものを隠し、スペースをスッキリ見せて、ごちゃごちゃ感を防ぐことができます。

引用:IKEA イケア(収納ボックスを使った例)

引用:Pinterest(スクリーンを使った例)

ジャパンディ家具が揃うショップ・ブランドの一例

Carl Hansen & Søn [カール・ハンセン&サン]
Carl Hansen & Søn [カール・ハンセン&サン]は、デンマークの家具会社で、職人の手仕事やクラシックなデザインを尊重した高品質な家具が見つかります。これぞ北欧!といったクラシックな北欧家具を見つけたい人におすすめです。

引用:Carl Hansen & Søn [カール・ハンセン&サン]

&Tradition
&Tradition(アンド・トラディション)は、2010年に設立されたデンマークのインテリアブランドでデザイン性の高い家具が見つかります。

引用:&Tradition

IKEA [イケア]
IKEAイケアは、スウェーデン発祥の家具メーカーで、デザイン性や機能性の高いアイテムを揃えています。その中の一部にジャパンディスタイルと相性がいい家具があります。
リーズナブルなお値段の家具も多いので、デザインが気に入った場合はもちろん。家具にかかる予算は抑えたいと行った場合にもオススメです。

引用:IKEA イケア

ジャパンディをもっと詳しく解説した動画

4.BoHo[ボーホー]スタイル

BoHo[ボーホー]とは、Bohemian(ボヘミアン) とニューヨークのSOHOを組み合わせた言葉だという説があり、
BoHoスタイルのインテリアとは、ボヘミアンの民族的な素材や柄を生かして、都会的にアレンジしたインテリアスタイルです。

※BoHo[ボーホー]とは、単純にBohemianの省略語と言う説もあります。

そんなBoHoスタイルの特徴キーワードで表すと
「自然」「人間味」「リラックス」「素朴」「有機的」「エキゾチック」です。

ボヘミアンの民族的な素材や柄を生かして都会的にアレンジしたインテリアスタイルで、どこか懐かしさを感じる飾らない魅力があります。

BoHoスタイル配色

そして配色について
BoHoスタイルの配色は大きく分けると下記2タイプに分けられます。

①アースカラーでナチュラルにまとめる
②明るくカラフルな色でポップにまとめる

まずは、ナチュラル系にまとめた場合の配色について
この部屋を例にすると、壁のホワイトと床のブラウンをベースカラーに、いくつかの種類のブラウンを組み合わせて、そこにブラックやグリーンをアクセントに取り入れています。

この部屋は色数でいうと、いくつかの種類を使っていますが、全体をアースカラーにまとめることで、落ち着いた優しい雰囲気の空間になっています。

引用:Pinterest

次にカラフルな色でポップにまとめた場合。
カラフルな配色を目指す場合も、アースカラーを取り入れるのは基本となります。

この部屋は、壁のホワイトをベースカラーに、床面には、レッドやグレーやブラックなどのモノトーンカラーを組み合わせ。家具の一部にブラウンを取り入れて、クッションにもレッドやブラックなどのほかと関連する色を使って全体の関連性を出しています。

一見派手に見える配色でも、クッションやラグで同じ色を使って関連づけることで、全体で見たときに調和のとれた空間になります。

BoHoスタイル家具

BoHoスタイルには、ナチュラル系の素材、ウッドやバンブー、ラタンなど自然素材がよく合います。

また、ラグやクッションなどに、BoHoスタイルの要素を取り入れて、ファブリックでバランスを取るのであれば、あえて家具には、モダンなデザインを選ぶのもありだと思います。

またBoHoスタイルをつくる上でポイントになるのが、様々な素材を組み合わせることです。

インテリアでは使う素材の数を絞るのがセオリーですが、BoHoスタイルの場合、異なる素材をいくつか組み合わせた方がらしさが出ると思います。

また一見相性のわるそうな素材も、組み合わせ方ひとつで、BoHoスタイルにマッチさせることもできます。

引用:Pinterest

例えばこの部屋では、ガラス製のテーブルやメタルフレーム脚の椅子を配置しています。

これらはBoHoスタイルを表すような自然素材の家具ではありませんが、クッションやラグなどにナチュラルな素材や配色、民俗的な柄を取り入れているため、空間全体で見ると、自然素材とモダンな要素がほどよく混ざって、バランスのとれたインテリアになっています。

BoHoをもっと詳しく解説した記事

関連記事

こんにちは!ルームトリップです! 今回は、BOHOスタイルのインテリアについて話したいと思います!! 皆さんは、BOHOスタイルのインテリアはご存知でしょうか? 近年流行っている[…]

BoHoをもっと詳しく解説した動画

5.アーバンモダン

引用:Pinterest

アーバンには「都会の」という意味があり、アーバンモダンとは都会的なインテリアスタイルを表します。

そんなアーバンモダンの特徴をキーワードで表すと
「都会的」「スタイリッシュ」「モダン」「シンプル」「クール」です。

アーバンモダンは、都会的で、シティホテルのラウンジを彷彿させるスタイリッシュなインテリアが特徴です。

アーバンモダン配色

次にアーバンモダンの配色について
アーバンモダンは、モノトーンカラーをベースにすると、都会的でスタイリッシュな雰囲気になります。

またダークブラウンやネイビーなども相性のいい色で、モノトーンカラーだけだと味気ない印象になるところに、暖かみや鮮やかさをを出してくれます。またそこにビビットなイエローなどをアクセントとして取り入れると、他の色とコントラストがついて、スパイスの効いたインテリアになります。

この画像を例にすると、部屋の配色は、壁の淡いグレイと床の茶色をベースにしています。それに調和するようにベージュのラグとグレーのソファが選ばれていて、白いテーブルや茶色のコンソールテーブルが配置されています。さらに、黒と黄色をアクセントカラーとして加えることで、空間に深みと活気を与えています。

アーバンモダンの家具

そしてアーバンモダンの家具について
アーバンモダンスタイルの家具は、その都会的でモダンなデザインが特徴で、スタイリッシュな印象があります。

そして空間に暖かみのある要素を加えたい場合は、木材やレザーを使ったアイテムを選ぶことでバランスを取ることができます。ウッドを選ぶ場合は、暗めのダークブラウンなどの色合いの木材を選ぶことが、このスタイルのポイントです。
ただし、木の要素を多用し過ぎると、都会的な雰囲気が失われてしまうので、全体のバランスを考慮して、部分的に取り入れるのがいいと思います。

アーバンモダンのコーディネート例

関連記事

こんにちは!ルームトリップ です! 今回は横長LDKのレイアウトについて話したいと思います! これから引っ越しを考える人の中でも 今よりも広い部屋に引っ越したい! と考える人も多い[…]

アーバンモダンをもっと詳しく解説した動画

6.インダストリアルスタイル

インダストリアル「industrial」は。工業的という意味があり、インダストリアルスタイルのインテリアとは、主に工業的なデザインのインテリアを指します。

そんなindustrial スタイルの特徴キーワードで表すと
「工業的」「無機質」「無骨」「男前」です。

荒々しい素材感や無機質なクールさを感じる無骨なインテリアが特徴です

インダストリアルの配色

色使いの基本は黒やダークグレーなどのモノトーンですが、温かみを加えたい場合は木目のブラウンをプラスして、より柔らかい印象を与えることができます。

カラーパターンの一例。
インダストリアルスタイルの色の基本は、ブラックやダークグレーの無彩色です。温かみを出したい場合はそこにウッドのブラウンを追加すると少し優しい雰囲気になります。

インダストリアルの家具

インダストリアルスタイルの家具には、スチールなどの金属素材がよく合います。ただ金属だけでまとめると無機質な空間になりやすいです。なので、空間に少し柔らかい雰囲気を出したい人は木材と金属が組み合わさった家具を選ぶといいでしょう。

またソファを選ぶ場合は、ブラックかダークブラウンの革張りのものを選ぶと全体がぐっと落ち着いた雰囲気になります。

インダストリアルスタイルは、無骨でありながらも洗練された雰囲気を楽しむことができるスタイルでで、その独特な魅力が好きな人におすすめです。

インダストリアルをもっと詳しく解説した動画

7.アジアンエスニックスタイル

アジアンは「アジアの」、エスニックは「民族的な」という意味の言葉で

アジアンエスニックスタイルは、タイやインドネシアのバリ島など東南アジアのリゾートホテルをイメージしたエキゾチックなスタイルです。

そんなアジアンエスニックスタイルの核となるのは
「自然」、「人間的」、「リラックス」、「素朴さ」、「有機性」、「エキゾチック」
といったキーワードです。

暖かい色調の民族柄のファブリックや手作り感のある雑貨を用いることで、アジアンリゾートのような空間を演出できます。

そしてアジアンエスニックスタイルを取り入れる時に重要なのが、アジアのどの国をベースにするかです。
タイやインドネシア、インドなど、アジアの中でも国ごとに特色が異なり、どの国をベースのモデルにするかで、選ぶ家具や小物が変わります。

それぞれの国のアイテムを組み合わせても相性がいいこともあると思いますが、あらかじめ部屋のコンセプトを決めておくと、部屋の中に置くインテリアアイテムを選びやすくなります。

アジアンエスニックスタイルの配色

そして配色について
アジアンエスニックの配色は、自然素材がベースとなります。

例えばこの部屋の場合は、自然素材を基調に、白やベージュ、濃い茶色をメインにし、赤、黄、紫のアクセントカラーを加えることで、アジアンエスニックらしさがある色彩が表現できます。

アジアンエスニックスタイルの家具

アジアンエスニックスタイルらしさをつくる上では、天然素材にこだわることがポイントで、木製または籐製のものを選ぶとアジアンエスニックスタイルに馴染みやすく、特に濃い色の木材で木目を活かした家具は、このスタイルに合わせやすいです。

ウォーターヒヤシンスの家具や民芸柄のファブリックを加えると、一層の雰囲気を醸し出します。

8.カントリー

カントリーは「田舎」という意味の言葉で、カントリースタイルとは欧米ののどかな田舎暮らしをモチーフにしたインテリアスタイルです。

そんなカントリースタイルの特徴キーワードで表すと
「木材」「温もり」「のどか」「田舎」「素朴」
木の質感を生かした家具などを多く使用したぬくもりのある雰囲気が特徴です。

カントリースタイルの配色

そしてカントリースタイルの配色について

カントリースタイルでは自然の温もりがポイントとなります。

この部屋を例にすると、ベースカラーをホワイト、メインカラーを木材のブラウンとしてまとめていて、落ち着いた優しい雰囲気になっています。

また白い家具を使う場合は部分的に使い、少しくすんだ色味を選ぶのがおすすめです。
あとはお好みで、アクセントにくすんだブルーを取り入れると少しクールな印象になります。

カントリースタイルの家具

カントリースタイルの家具には、パイン材やオーク材など、明るい色の木材の家具がよく合います。

木材は、木目が見えてラフな質感だとなおよいです。また塗装した家具を選ぶ場合、くすんだ色を選んだり、木目が見える塗り方のものを選ぶのがおすすめです。DIYが得意な人は自分で塗装してみるのもありだと思います。

9.ヨーロピアンクラシックスタイル

ヨーロピアンクラシックはヨーロッパの固定様式を取り入れたスタイルです上品で高級感のある雰囲気を醸し出します。

そんなヨーロピアンクラシックの特徴をキーワードで表すと
「クラシック」「気品」「上品」「高級感」「装飾的」です。

ヨーロッパの古典様式を取り入れたインテリアが上品で高級感のある雰囲気を作り出します。

ヨーロピアンクラシックの配色

そしてカラーパターンの一例。シャンパンゴールドをベースカラーにメインカラーをツヤのあるブラウンとして差し色に重厚感のある赤色を使うと高級感がかも知らせます。

ヨーロピアンクラシックの家具

ヨーロピアンクラシックには、重厚感のあるデザインの家具がよく合います。

このスタイルの場合、新品の家具を選ぶよりもアンティーク家具を選ぶと、より重厚感が出て高級感のある雰囲気になります。また家具の色やデザインを合わせ、壁や棚の上に絵を飾ると空間の質が上がって見えます。

10.シャビーシックスタイル

シャビーシックとは、古いを意味する「shabby」と上品を意味する「chic」を合わせた造語で、インテリアでは、古めかしいけど、どこか品のある上品なスタイルを指します。

そんなシャビーシックの特徴キーワードで表すと
「古めかしい」「くすみ」「上品」「アンティーク」です。

古さの中にも品や優雅さがあるインテリアが特徴です。

シャビーシックの配色

シャビーシックはベースをホワイトにすると、少し古めかしい素材にも清潔感を感じやすくなります。またホワイトをベースとした、くすみカラーもよく合います。

そしてしホワイトの他に、グレーや黒などモノトーンを増やすとシックなテイストになり、
ピンクや紫などの鮮やかな色を増やすと、華やかなテイストになります。

シャビーシックの家具

シャビーシックには、アンティーク調の家具や少し塗装が剥がれかけているような塗装の家具がよく合います。

11.シンプルモダンスタイル

シンプルモダンは、余計な装飾を省いたで洗練されたインテリアスタイルです。主にモノトーンカラーをベースにした清潔感ある空間が、このスタイルの魅力です。

そんなシンプルモダンスタイルの特徴をキーワードで表すと
「機能美」「シンプル」「ミニマル」「未来的」「クール」です。

直線を中心とした洗練されたデザインと選び抜かれた色使いが、スッキリと洗練された印象を与えます。

シンプルモダンの配色

シンプルモダンの配色について
色の組み合わせは、モノトーンカラーがシンプルモダンの基本となります。

例えば部屋のベースカラーを白にして、グレーやブラックを使って色をまとめるとミニマルでクールな空間を演出できます。

もし温かみを加えたい場合は、明るいブラウンの木材や観葉植物などのグリーンをアクセントにすると、空間にシンプルながらも優しい雰囲気が出てきます。

シンプルモダンの家具

基本的には、ガラスやスチール、プラスチックなど現代的な素材を使ったものがシンプルモダンと相性がいいと思います。

反対に素材感が溢れる自然素材は、シンプルモダンとあまり相性がよくないので、基本的には避けたほうがいいと思います。

ただ使う箇所を絞って限定的に古材などを用いると現代的な素材と対比になって、魅力的に見える場合もあります。

またソファーなどのファブリックアイテム家具を選ぶときには、コットンなど柔らかい素材ではなくて、レザーのような硬質な素材を選ぶと、空間が引き締まって見えやすいです。

12.フェミニン

フェミニンスタイルは上品で華やかながら甘すぎないスタイルで、かわいいもの好きだけど、大人っぽさも取り入れたい女性におすすめです。

そしてそんなフェミニンスタイルの特徴をキーワードで表すと
「白系」「可愛い」「パステル」「エレガント」です。

淡いピンクなどの色味で、ふんわりとしたファブリックを使ったインテリアが特徴です

フェミニンスタイルの配色

フェミニンスタイルの配色には、淡い色味がよく合います。

例えばホワイトをベースにしつつ、ピンクやグレーをアクセントカラーとして選ぶと、かわいい雰囲気を保ちつつ、大人な雰囲気を演出できます。

フェミニンスタイルの家具

フェミニンスタイルは、少し丸みのある家具がマッチします。
例えばチェストは猫足タイプを選んだり、

例えば、チェストは猫足タイプを選んだり、椅子も丸みを帯びたものを選んだり、柔らかさを感じる曲線の家具を選ぶといいでしょう。

かわいいものが好きだけど大人っぽさを取り入れたい人にオススメです。

13.ブルックリンスタイル

ブルックリンは、ニューヨーク州5区の1つで、かつての倉庫や工場が多かったエリアが、今ではクリエイターやアーティストが集まるおしゃれなカフェやショップが並ぶ地区へと変貌を遂げています。

ブルックリンスタイルとは、この地区の独特な雰囲気を取り入れたインテリアデザインのことを指します。

そんなブルックリンスタイルの特徴をキーワードで表すと
「レンガ」「古さ」「無骨さ」「アイアン」「オーガニック」「クリエイター」です。

ブルックリンスタイルはインダストリアルやヴィンテージのインテリアに似ていたり、重なる要素がありますが、より装飾的な要素を取り入れた家具を好む傾向があります。

ブルックリンスタイルの配色

色の選び方では、ブルックリンスタイルは暗めのカラーを基調にし、ブラックやダークカラーを積極的に取り入れることでその特徴が際立ちます。色を加える際も、落ち着いた色合いを選ぶとスタイル全体に統一感が生まれます。

ブルックリンスタイルの家具

家具に関しては、ラフな素材感のある木材、ブラックアイアン、レザーなどと相性がよく、アンティーク家具を加えると空間に深みと重厚感が出ます。

ちなみにブルックリンスタイルとインダストリアルスタイルはよく似ていますが、ブルックリンスタイルはインダストリアルスタイルと比べると、エレガントで装飾性のある家具を使う印象があります。

重なる要素が多い2つのスタイルですが、ブルックリンスタイルに部屋をまとめるときは、インダストリアルスタイルの家具を増やし過ぎないようにバランスを取りましょう。

14.マリンスタイル

マリンスタイルは爽やかなブルーで彩る海を感じるインテリアスタイルで、おしゃれでカジュアルなインテリアは、海沿いの街で暮らしているような雰囲気を醸し出します。

そんなマリンスタイルの特徴キーワードで表すと
「ビーチ」「海」「ナチュラル」「エコロジー」です。

爽やかなブルーと自然素材やヴィンテージ2階を合わせたインテリアが特徴です。

マリンスタイルの配色

そしてマリンスタイルの配色について
マリンスタイルでは、白をベースカラーにし、青系の色をメインカラーとすることがおすすめです。
白はブルーの色を際立たせます。そしてさらに明るいグレーを加えると、ブルーの涼しげな雰囲気が一層強調されます。あとはお好みでグリーンをアクセントとして加えると、より穏やかで優しいムードになります。

マリンスタイルの家具

そして家具。
マリンスタイルの家具には、清涼感のあるブルーファブリックを使ったものがよく合います。
他には、ヴィンテージ風にエイジング塗装が施された家具や白系の家具もよく合います。また、部屋に海の要素を取り入れたい場合は、装飾に浮き輪やサーフボードを飾るのも一つのアイデアです。

海が好きな人や、家の中にいながら海辺のリゾートを感じたい人におすすめのインテリアスタイルです。

15.レトロポップスタイル

レトロポップは、1950年代のアメリカンポップカルチャーに影響を受けた、色彩豊かなインテリアスタイルです。

昭和レトロポップなどもありますが、ここではアメリカンレトロポップをベースに紹介します。

そんなレートのポップの特徴キーワードで表すと
「カラフル」「おもちゃ」「オールドアメリカ」「レトロ」「ポップコレクション」です。

レトロポップの配色

そして配色。

レトロポップのは色鮮やかな遊び心あふれる配色が特徴です。

例えば、白をベースカラーにして、赤をメインカラーとし、後は色とりどりの雑貨を自由に飾るとそれが空間のアクセントになります

レトロポップの配色

そして家具。

ジョージ・ネルソンやチャールズ&レイ・イームズといったミッドセンチュリーの代表的なデザイナーの作品を取り入れることで、レトロポップな雰囲気が一層強調されます。

明るく、ポップで、レトロな雰囲気が好きな人や、1950年代のアメリカンポップカルチャーに魅力を感じる人におすすめのスタイルです。

16.ミッドセンチュリーモダンスタイル

ミッドセンチュリーモダンは、20世紀中頃のデザインを指す言葉で、その時代の家具スタイルを表します。このスタイルを代表するキーワードは「モダン」「スタイリッシュ」「ポップ」「工業的」「機能性」「シンプル」です。

ミッドセンチュリーには一「世紀の真ん中」という意味があり、それをインテリア用語として使う場合は主に20世紀中頃を表し、その時代の家具のデザインスタイルをミッドセンチュリーモダンと表現します。

「ミッドセンチュリーモダン」には、デザインが普及した地域別に「北欧ミッドセンチュリーモダン」、「ジャパニーズミッドセンチュリーモダン」など分ける場合もありますが、多くの場合、「アメリカンミッドセンチュリーモダン」を表していると思います。

そんなミッドセンチュリーモダンスタイルの特徴をキーワードで表すと
「モダン」「スタイリッシュ」「ポップ」「工業的」「機能性」「シンプル」です。

ミッドセンチュリー時代のデザインを愛する人や、ポップでありながら落ち着いた雰囲気のヴィンテージ空間を好む人におすすめのスタイルです。

ミッドセンチュリーモダン配色

そして配色について

ミッドセンチュリーモダンといえば、レッドやイエロー、ピーコックブルーなど、カラフルな色使いが特徴です。ですがインテリアに多くの色を使う場合、失敗すると雑多なイメージになることもあります。

そんな時は、明度や彩度に着目して、同じくらいの色を揃えると多くの色を使ってもまとまりが感じられやすいです。

ミッドセンチュリーモダンの家具

ミッドセンチュリーモダンの家具

ミッドセンチュリーモダンの家具について

ミッドセンチュリーモダンでは、プラスチックや成型合板、曲線的なデザインを取り入れたユニークなフォルムが特徴です。

この時代の有名な有名なデザイナーズ家具を取り入れることで、その時代らしい雰囲気が強まります。お気に入りのデザイナーの家具を見つけて、自宅のインテリアに加えてみてはいかがでしょうか?

ミッドセンチュリーモダンの代表的な家具デザイナーと言うと、[チャールズ&レイ・イームズ]夫妻、[ジョージ・ネルソン]氏、[イサム・ノグチ]氏など、今なお愛される有名なデザイナー達がいます。

17.ヴィンテージスタイル

ヴィンテージには「古くて価値が高い」「年代の」のという意味があります。
ヴィンテージスタイルとは、その名の通り、古さに価値を見出し、時を経た風合いを重んじたインテリアのスタイルです。

そんなヴィンテージスタイルの特徴キーワードで表すと

「ラフ」「アンティーク」「素材感」「重厚感」です。

このスタイルは、無骨でありながらどこか懐かしさを感じさせて、
使い込まれたような質感でも高級感と堂々たる存在感を持つインテリアが特徴です。

ヴィンテージスタイルの配色

そしてヴィンテージスタイルの配色について

ヴィンテージスタイルは、ブラック、ブラウン、ダークグレーなどの深みのある色でまとめると、ヴィンテージらしい重厚感のある雰囲気が出てきます。

賃貸物件だと基本的に壁や店場が白系の色の場合が多いですが、そういった場合は、ソファやベッドなどの大型家具をダークカラーにすることで、コントラストが生まれ空間が引き締まります。

ヴィンテージスタイルの家具

そして家具

ヴィンテージスタイルには、使い込んだような風合いの素材が合います。特に木材とアイアンの組み合わせはヴィンテージスタイルにマッチします。

またソファやチェアなどに使うファブリックについて、ラフに仕上げたい場合はデニムを選び、高級感を出したい場合はレザーを使うと雰囲気が出やすいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

インテリアには様々なスタイルがあり、どれを選ぶかで部屋の雰囲気が大きく変わります。自分の好みが何かわかれば部屋のインテリアも選びやすいはずです。ぜひ自分の好みに合ったインテリアスタイルを探してみてください。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!